- 2020年9月18日
- 2022年7月5日
テレビや映画を観ながら絵を描こう。
絵柄を開拓するためには色々なやり方があります。 その方法の一つとしてあるのが、テレビや映画を観ながら描くことです。 いまならGYAO!などの無料配信サイトで観るといいかもしれません。とにかく興味のあるもの。一時停止できるものがオススメ。 メモを取るイ […]
絵柄を開拓するためには色々なやり方があります。 その方法の一つとしてあるのが、テレビや映画を観ながら描くことです。 いまならGYAO!などの無料配信サイトで観るといいかもしれません。とにかく興味のあるもの。一時停止できるものがオススメ。 メモを取るイ […]
少し前に話題に上がっていてホラー好きの自分としては見ておきたいと思い、Amazonプライムで観れることもあり観る事にした。 感想としては なんだこれ!???おもしろっ!! 何が面白いのか説明してくれと言われれば説明できない。 とにかく観てみてくれとし […]
この映画は評判が高くたまたまオススメしている方がいたので気になるリストに長らく入れっぱなしでした。 インド映画で3時間近くある映画だったので、心して観ようと気構えてたのですが思った以上に笑ったり真面目に考えたりと面白い映画でした。 インド映画特有の踊 […]
Amazonプライムビデオで何か面白いものが無いかと探していて、ふと懐かしいものが目についたと思ったら違う作品だった。 「茄子スーツケースの渡り鳥」 なんかタイトルが違う? 調べてみると「茄子アンダルシアの夏」の続編。 これは前作を観て面白かったから […]
たまたま Amazonプライムビデオでおすすめに出ていて、また観たくなったので観る事にした「南極料理人」 何か大きな事件が起こるでもなく話が急展開するでもなく、ただひたすらにご飯を食べる。 いかに食べる事が重要なのかを教えてくれる作品。 食べるという […]
漫画を描くうえで色々と勉強する方法がありますが、今回は映画を観る勉強方法を紹介します。 まずは映画を選ぶ方法ですがいくつかあります。 おもしろい・オススメの映画と検索してその中から観る。 物語や演出、評価の高い映画から選んで観る。 自分の好きなジャン […]
クリスタで漫画を描こう!シリーズが終わりまで書けたので、まとめようかと思います。 原稿用紙設定編 ネーム編 下描き編 ペン入れ編 ベタ編 吹き出し・擬音編 トーン編 書き出し編 ここまでが一連の流れとなってます。 他の細かい技法や考え方は別の記事で書 […]
クリスタなどのデジタルで漫画を描いたり、線画をアナログで描いてスキャンし他をデジタルで作業する時に「線画を2値化する」や「アンチエイリアスがかかっているか確認」などを聞いたことがありませんか? この2つをちゃんと理解しておかないと後々面倒な事になった […]
エルトンジョンというミュージシャンに出会ったきっかけの曲。 「SING」というアニメ映画で凄く心に残ったので検索して聞いて、一気に虜になった。 そしてしばらくしてエルトンジョンの半生が描かれた映画が上映されると聞き観に行くか悩み、そのままでいた。 最 […]
なんかいいタイトルが思いつかなかった(笑) 要は絵を描く仕事をして生計を立てるにあたって自分の考え方や実践したりしようとしていることを文字として起こそうという事です。 まず前提として自分は正直あまり絵が上手くないです。 こつこつと少しずつ練習すればあ […]