- 2019年3月21日
- 2021年2月23日
続・3Dデッサン人形を触ってみる
前回は頭のバランスが自分の絵柄と合わなかったため、いろいろ弄ってみた。 頭の部分をクリックしてカーソルを動かしたら、形を調整できた。 ついでにバランスをとるために首を短くした。 横から見たらこんな感じ。 ここからポーズをさせてみようと色々触ってみる。 […]
前回は頭のバランスが自分の絵柄と合わなかったため、いろいろ弄ってみた。 頭の部分をクリックしてカーソルを動かしたら、形を調整できた。 ついでにバランスをとるために首を短くした。 横から見たらこんな感じ。 ここからポーズをさせてみようと色々触ってみる。 […]
以前から気になっていたものの操作が難しそうという理由で触っていなかった3Dデッサン人形の使い方を覚えていこうと思う。 まずは場所。 素材の中の3Dの体型という所にあった。 2つバージョンがあるが…ver2の方が新しいだろう。という事で2の方を使うこと […]
漫画制作の時にテンプレートで使っているレイヤー構成を紹介します。 テンプレートを作っていると何度もレイヤーを作ったり、ごちゃごちゃにならず綺麗に並んで見やすいのでオススメです! テンプレートの作り方はこちらをどうぞ!↓ https://amemany […]
今回は漫画制作において便利な時短テクを紹介します。 このようにレイヤーを細かく分けている場合、1pごとに作るのは面倒ですよね? その場合に便利な機能が「素材登録」です! 素材登録をしていれば作品ページを新規作成するときに一括でレイヤーを登録するこ […]
今回はクリスタで普段使っている便利なコマンドをいくつか紹介します。 まずはレイヤーを全選択するコマンドです。 方法は簡単!選択したいレイヤーのここを… Ctrlキーを押しながらクリックするだけ! これだけで選択したレイヤーの描画された部分 […]
クリスタは色々な機能や使い方があります。 その中でも今回はレイヤープロパティの便利な機能について紹介します。 レイヤープロパティとは? レイヤープロパティはレイヤーの状態を表示していたり、レイヤーに色々な効果を付けたり表現色を変更したりする所です […]
いつも通りに絵を描いてるはずなのになんか上手く描けなかったり、描いては消し、描いては消しを繰り返すことってありますよね。 そんなときの自分なりの対処法をいくつか紹介します。 寝たり息抜きをする【オススメ度☆☆】 そういう時は大抵心や生活に余裕が無かっ […]
クリスタで漫画制作するときに自分が使ってるペンを紹介します。 大体使ってるのは3種類です。 一つ目は「リアルGペン」です。 おもに主線に使っています。いまはデフォルトで入ってるペンなんですが、描き味がアナログっぽいのと描きやすいのでアップデートで追加 […]
今回は漫画制作をするにあたって何故クリスタが良いのか?を自分なりに考えてみました。 大まかに3つ理由を挙げていきます。 1.漫画制作のための素材や描き方が豊富 クリスタでは漫画制作に便利な素材やペン設定が無料(有償のものもあります)で簡単に手に入りま […]
今回は原稿サイズやコマ割りの際に使う設定を紹介します。 これはいつも漫画を描く時や同人誌を作る際に使っている原稿用紙の設定になります。 原稿サイズはB5サイズ(大体よく見る同人誌のサイズ)です。 クリスタには同人誌用紙設定というのがあるのでサイズが合 […]